FX(外国為替証拠金取引)は、専門用語が多くて初心者には難しく感じるかもしれません。でも、基本的な用語を押さえておけば、FXの仕組みやチャートの読み方も何となく理解できるようになります。この記事では、初心者レベルの用語を簡潔にご紹介します。

FX入門者にとって最低限必要な知識になります!
【基本用語編】
■ 為替レート
ある国の通貨と別の国の通貨を交換する時の値段のこと。例えば「1ドル=150円」など。
■ 通貨ペア
FXで取引される通貨の組み合わせのこと。例:USD/JPY(ドルと円)。
■ ロング(買い)
通貨を「買う」こと。値上がりしたら利益になる取引方法。
■ ショート(売り)
通貨を「売る」こと。値下がりしたら利益になる取引方法。
■ スプレッド
買値と売値の差のこと。これが実質的な手数料になります。
※FX業者によってスプレッドの大きさは異なります。
■ レバレッジ
少ないお金で大きな取引ができる仕組み。ただし、損失も大きくなるので注意。
■ ロット
取引する通貨の単位。通貨ペアやFX業者によって通貨単位は異なる。
※例:1ロット=10,000通貨など。
【チャート・分析編】
■ チャート
通貨の値動きをグラフで表したもの。日本ではローソク足チャートが一般的。
※海外ではバーチャートも有名。
■ ローソク足
値動きを時間ごとに表示した棒グラフのようなもの。陽線(値上がり)と陰線(値下がり)で表示される。
■ 高値
一定期間内で最も高くなった価格。上昇のピークを示す。
■ 安値
一定期間内で最も安くなった価格。下落の底を示す。
■ 終値
その期間(1分・1時間・1日など)の最後に成立した価格。多くの分析で基準となる。
■ 始値
その期間(1分・1時間・1日など)の最初に成立した価格。
■ テクニカル分析
過去の値動きから、これからの動きを予想する方法。チャートパターンやインジケーターを使う。
■ ファンダメンタルズ分析
経済指標やニュースなどから為替の動きを予想する方法。
■ サポートライン/レジスタンスライン
価格が止まりやすいライン。サポートは下値、レジスタンスは上値で意識される。
【注文・取引編】
■ 成行注文
現在の価格で今すぐ取引する注文方法。
■ 指値注文
指定した価格になったら取引する注文方法。
■ 逆指値注文
損失を抑えるため、価格が悪い方向に動いた時に自動で決済する注文方法。
■ 決済
ポジション(持っている通貨)を売ったり買ったりして取引を終わらせること。
■ ポジション
取引中の状態。買っている、または売っている状態のこと。
■ 損切
損失が一定額に達したときに、これ以上の損失を防ぐためにポジションを決済すること。
■ 利確
利益が出ているポジションを決済して利益を確定させること。
【リスク管理・その他編】
■ 損切り
損失が広がらないように、早めに損失を確定して取引を終了すること。
■ 含み益/含み損
取引中の利益や損失。まだ確定していない状態。
■ マージンコール
損失が大きくなり、証拠金が足りなくなった時に追加の入金を求められること。
■ ロスカット
さらに損失が広がるのを防ぐため、自動的に取引が終了する仕組み。
■ スワップポイント
通貨ごとの金利差によって、毎日発生する利益やコスト。
【まとめ】
FXを始めたての方は難しいかもしれませんが、これから他の記事で何度も目にする用語ばかりです。少しずつ覚えていきましょう。