【初心者向け】FXにおける夏時間と冬時間の違いについて

第1章:夏時間と冬時間って何?

ユイ

ジュンさん、この前チャートを見てたら、取引時間がいつもより1時間ズレてるように感じたんですけど…何でですか?

ジュン

ああ、それは夏時間(サマータイム)冬時間(標準時間)の切り替えがあったからだよ。

ユイ

えっ?サマータイムって海外の話じゃないんですか?

ジュン

そうだね。日本では採用してないけど、海外の多くの国では夏の間だけ時計を1時間早めて日照時間を有効活用しているんだ。それがFX市場にも影響する。

ユイ

そうなんですね。でもなんでFXに関係あるんですか?

ジュン

FXは世界中の市場が連動してるから、海外の時間が変われば取引の活発な時間帯もズレるんだよ。


補足解説

FXは24時間取引ができるといっても、実際には世界の金融市場が開いている時間によって活発さが変わります。
アメリカやヨーロッパでは、春に夏時間(Daylight Saving Time)へ切り替わり、秋に冬時間へ戻ります。
この切り替えにより、日本時間での市場のオープン・クローズ時間が1時間前倒しまたは後ろ倒しされるのです。


第2章:実際の時間のズレ

ユイ

じゃあ、実際にはどれくらい時間がズレるんですか?

ジュン

例えばニューヨーク市場は、冬時間だと日本時間の23時〜翌6時なんだけど、夏時間になると22時〜翌5時に変わるんだ。

ユイ

1時間早く始まって、1時間早く終わるんですね。

ジュン

そうそう。ロンドン市場も同じで、冬時間は日本時間の17時〜翌2時、夏時間は16時〜翌1時だよ。

ユイ

なるほど…。でもこれって、トレード戦略にも影響しますよね?

ジュン

うん。特に経済指標の発表時間とか、ボラティリティが高くなるタイミングがズレるから注意が必要だね。


補足解説

以下は主要市場の日本時間における取引時間の例です。

市場名冬時間(標準時間)夏時間(サマータイム)
東京市場9:00〜18:00変更なし
ロンドン市場17:00〜翌2:0016:00〜翌1:00
ニューヨーク市場23:00〜翌6:0022:00〜翌5:00

※夏時間は、米国では3月第2日曜日〜11月第1日曜日、欧州では3月最終日曜日〜10月最終日曜日が一般的です。

※年によって日付が異なる可能性があるので、毎年確認しましょう。


第3章:経済指標の時間も変わる

ユイ

経済指標の発表時間も変わるって言ってましたけど、例えばどんなのがありますか?

ジュン

有名なのはアメリカの雇用統計だね。冬時間は日本時間の22時30分、夏時間だと21時30分に発表される。

ユイ

1時間早くなっちゃうんですね。知らないと大事な発表を見逃すかも…!

ジュン

その通り。だからカレンダーで夏時間・冬時間を確認しておくことが大事だよ。

ユイ

なるほど〜。経済ニュースサイトやFX会社の経済指標カレンダーを見れば分かるんですね。


補足解説

主要経済指標(米国雇用統計、FOMC、GDP速報値など)の発表時間は、夏時間・冬時間でズレます。
特にアメリカ関連の発表は1時間早くなるため、日本の夜のトレードスケジュールを調整する必要があります。

例:

  • 米国雇用統計
    • 冬時間:日本時間 22:30
    • 夏時間:日本時間 21:30
  • FOMC声明発表
    • 冬時間:日本時間 4:00
    • 夏時間:日本時間 3:00

第4章:トレード戦略への影響

ユイ

ジュンさん、夏時間と冬時間って、ただ時間がズレるだけじゃなくて、戦略にも影響するんですね。

ジュン

その通り。例えば、ロンドン市場のオープンは相場が大きく動くことが多いんだけど、夏時間になるとその動きが1時間早まる。

ユイ

じゃあ、夜ご飯食べてからトレードしようと思ってたら、もう動きが落ち着いてる…みたいなこともありそうですね。

ジュン

まさにそれ。生活リズムも見直す必要が出てくるんだ。

ユイ

うーん…トレードって、やっぱり時間の管理も大事なんですね。


補足解説

夏時間と冬時間の切り替えは、値動きのピーク時間にも影響します。
特に以下のポイントで注意が必要です。

  1. 市場オープン直後の値動き
    • 夏時間は1時間早まるため、エントリータイミングも早くなる。
  2. 経済指標の発表時間
    • 発表が1時間早まるので、エントリー準備を前倒しする。
  3. 生活リズムの調整
    • 特に夜間トレードをする日本人トレーダーは睡眠時間がズレやすい。

第5章:まとめ

ユイ

今日の話を聞いて、夏時間と冬時間って思ってたより重要なんだなって分かりました。

ジュン

うん。時間のズレを甘く見てると、チャンスを逃すだけじゃなく、思わぬ損失にもつながるからね。

ユイ

これからはちゃんと経済カレンダーを見て、夏時間と冬時間を意識します!

ジュン

それが正解。時間を味方にできれば、トレードももっと有利になるよ。


補足まとめ

  • 夏時間(サマータイム)と冬時間(標準時間)は海外市場の時計の切り替え制度。
  • 日本では導入していないが、FXでは世界市場が連動しているため影響が大きい。
  • ニューヨーク市場やロンドン市場のオープン時間、経済指標の発表時間が1時間早まる
  • トレード戦略・生活リズム・経済ニュースのチェック方法を見直すことで対応可能。
ジュン

特にスキャルピングやデイトレードのような短期で取引を行うトレーダーは要注意!

目次