第1章:為替レートとは?

ジュンさん、そもそも為替レートって何ですか?



簡単に言うと、『お金の交換レート』のことだよ。例えば、1ドルが何円なのか、そういう交換比率を表しているんだ。



なるほど、外国に行くときに『1ドル=150円』とかって見るけど、それが為替レートなんですね!



そうだね。世界中の通貨は毎日取引されていて、その時々の需要と供給によって為替レートが変わるんだ。
為替レートとは、異なる国の通貨を交換する際の比率のことです。例えば「USD/JPY 150.00」であれば、1ドルを150円で買える、という意味です。これは常に一定ではなく、貿易、投資、政治、経済ニュースなど様々な要因によって日々変動しています。
第2章:為替レートはどうやって決まるの?



じゃあ、そのレートって誰が決めてるんですか?



実は誰か一人が決めてるわけじゃないんだ。世界中の銀行や投資家、企業などが売ったり買ったりすることで、自然に決まるんだよ。



世界中の人が売ったり買ったりするって、何だか大きすぎて実感が湧かないです。



世界中の人が参加している『外国為替市場』という巨大な市場だからこそ、個人投資家でも大金を稼ぐことができるんだ。
為替レートは市場の「需要と供給」で決まります。たとえば、ドルを買いたい人が多ければドルが高くなり、売りたい人が多ければドルが安くなります。これを「変動相場制」と言い、日本も含め多くの国で採用されています。
世界の金融市場全体でFXの1日の平均取引高は、約700兆円とも言われています。日本の東証プライム市場の1日平均売買代金は約5兆円と言われていますから、その差はなんと約140倍です。



そんな巨大なマーケットに1個人投資家が参入できるなんてすごいよね。
第3章:為替レートが変わる理由



為替レートってなんで毎日変わるんですか?



それは経済ニュースや国の政策、戦争や災害、さらには投資家の心理なんかも影響するんだよ。



ニュースで為替が動いた!とか聞いたことある!



例えばアメリカが金利を上げると、ドルを買いたい人が増えて、ドルが高くなるんだ。
為替レートは主に以下のような要因で変動します
- 経済指標(例:GDP、失業率)
- 金利政策
- 政治情勢(選挙、政権交代)
- 世界的な出来事(戦争、災害)
- 投資家の心理や噂
これらが複雑に絡み合って、リアルタイムで変動しています。
個人的見解として、現在世界第1位のGDPを誇るアメリカの動向はやはり無視できません。
米ドルは現在世界で1番の基軸通貨であり、米ドルがその他の通貨へ及ぼす影響はとても大きいです。
米雇用統計やFOMC(連邦公開市場委員会)声明のような重要指標の前後では、値動きが大きく動くため、
初心者の内は取引を避けることも1つの戦略です。
それぞれの証券会社で経済指標カレンダーを更新してくれているので、必ず取引前に確認しましょう。



常に確認する必要はなく、その日何時頃に重要指標があるか確認するだけでOK。
初心者の内は、重要度が最も高い指標の前後は取引を行わないことをオススメします。
※経済指標を分析して取引を行うことをファンダメンタルズ分析といいますが、プロのアナリストでも常に予想を的中させることは難しいです。
重要経済指標時にポジションを持っていたことが原因で、大きく逆行し、含み損を抱える投資家は少なくありませんので注意しましょう。
第4章:為替レートの見方



チャートで為替レートを見るとき、どうやって読み取ればいいんですか?



例えば『USD/JPY 150.25』と書いてあったら、1ドルが150.25円という意味。通貨ペアの左が『基軸通貨』、右が『決済通貨』といって、左の通貨1単位が右の通貨でいくらか、を表してるんだ。



つまりドル円なら、ドルが基準なんですね。



その通り。為替チャートでは、この価格が上がったり下がったりしている様子が表示されるんだ。
為替レートの表記は「通貨ペア」と呼ばれ、左側が基軸通貨、右側が決済通貨です
- USD/JPY → 1ドル=○○円
- EUR/USD → 1ユーロ=○○ドル
左側の価格が上がれば「基軸通貨の価値が上がる」、下がれば「基軸通貨の価値が下がる」という意味になります。
1pipsがいくらを表しているは通貨ペアによって異なります。例えばUSD/JPYの場合、大抵の証券会社では1pips=0.01円(1銭)を表すことが多いです。つまり、USD/JPYのレートが150.00から150.03に変わった場合は、3pips上昇したと表現しますので覚えておきましょう。



通貨ペアによって、1lotあたりの通貨単位も異なることがあるので、注意しよう!
第5章:FXと為替レートの関係



じゃあFXって、この為替レートを使って利益を出すんですね?



そう。為替レートが上がるか下がるかを予想して、買ったり売ったりすることで利益を得るんだ。



ドル円が150円の時に買って、151円になったら利益、ってことですね!



その通り。ただし逆に動いたら損するから、慎重に予測することが大事だよ。
FXは、為替レートの変動を利用して利益を狙う取引です。基本的には、
- レートが上がると思えば「買い(ロング)」
- レートが下がると思えば「売り(ショート)」
という形でエントリーします。為替レートの動きを読む力が、FXで成功するカギとなります。
実際は上記のように1日でドル円が1円(100pips)も上下することは少なく、1日に数十pipsしか動かないこともあります。しかし、FXではレバレッジを活用することで、小資本でも資本の何十倍もの資金で取引することが可能な為、数十pipsでも大きな利益を得ることが可能なのです。
レバレッジの利点や注意点については、別記事で詳しくご紹介します。
まとめ
為替レートとは世界中のお金の交換比率で、市場の需要と供給によって決まります。為替レートはニュースや経済政策、投資家の動きなどで日々変動しています。FXはこの為替レートを利用して利益を狙う投資方法です。
まずは、為替レートの仕組みや見方をしっかり理解し、ニュースやチャートを見る習慣をつけることから始めましょう。初心者でも焦らず学んでいけば、少しずつ理解できるようになります。